
ヤギ皮を使用したヘッドは、手のひらにしっくりなじみます。牛皮を張ることも出来ます。

1つ1つ、廃材の丸太をくり貫いています。

内側のリングも鉄を使っています。ジャマイカでは蔓(ツル)を使用したものが見られます。

焼印のロゴ。足にはゴム付。ボルトでしっかり締めることができるので、チューニングも簡単です。
ミニリピーターは、軽くキャンプなどにも最適。女性やキッズにもおすすめ。
ジャマイカでも手に入りにくいフンデー。この大きさをくり貫くのは大変です。低めでいい音でます。
標準的なサイズのリピーター。カラーはお好みで★
※リピータ、フンデーのヘッドには牛皮も張ることが可能です。またベースドラムもオーダーにて製作いたします。ベースドラムは板材の張り合わせのボデーになります。

良質な日本の丸太(廃材)を使用
ジャマイカではココナッツの丸太を使用したものが多いですが、TRENCH DRUMSでは、木材としてより優秀な、ケヤキ、クヌギ等々の硬く強い木材をくり貫いています。

9mφの丈夫な鉄筋棒
建築資材として一般的な9mφの丈夫な鉄筋棒を、1つ1つ、溶接加工してチューニングロッド、リング、フットリングを製作しています。

アフリカ産ヤギ皮
主に、ギニア、セネガルなどのケテドラムのルーツがあると思われるアフリカ産ヤギ皮を使用。食用になった、ヤギの皮、大切に使わせていただきます。
Copyright © TRENCHDRUMS. All rights reserved.